高木麻早 ひとりぼっちの部屋
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 作詞 高木麻早 作曲 高木麻早
アルバム『高木麻早』に収録
今ひとり部屋の隅にいて
今ひとりひざを抱いて眠る
ギターのつまびき それは昨日
甘いささやき それは明日
今ひとり部屋の隅にいて
今ひとり想う あなたのこと
今ひとりソファー横になって
今ひとり時計ながめている
おやすみなさい それは昨日
いつもの駅で それは明日
今ひとりソファー横になって
今ひとり想う あなたのこと
ラララララララ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は64歳。この曲は中学生のときにラジオから流れてきて、「いい歌だなあ」と思い、レコードを買った思い出があります。イントロの一部がハワイアン調な感じが心地よく、繰り返し聞きました。それから高木さんのとりこになり、「思い出が多すぎて」「コーラが少し」「不思議な気分」とレコードを買いました。当時、1枚500円~600円でしたね。今でもそれらのレコード、持っています。ステレオは無いのですが。
時は流れ、今ではユーチューブで高木さんの歌を聞くことが出来ます。
あの青春時代、自分が何処に行くのか、将来はどうなるのか、それらの不安を抱えながら過ごした毎日、高木さんの歌にどれだけ慰められたことでしょうか。
素敵な動画を提供していただき、感謝します。
早速、チャンネル登録させていただきました。
私の青春の中の一曲です 今聞いても懐かしい 涙が出るほど いつ聞いてもいいですね あの頃に 戻りたい
昔は、女性も、男性も、シャイでしたねぇ〜。昭和って、純粋な時代でしたね。😅
まったく同感です😂
理由なく良かったです🎉
原始女性ハ慎マシヤカデアッタ。
今一人部屋でこの曲を聴いています・・・
昔・・30~40年前頃かな? その時も一人部屋でこの曲を聴いていた記憶がある
今・・一人でこの曲を聴いています、違うのは家族も亡くなり本当に一人ぼっちだって事
若いころは未来が希望があった、今は年老い何もなく寂しいだけ、昔に戻りたい。
元気出してください!( ^)o(^ )
ありがとうございます
東京在住73才七人の孫のおばあちゃんです
先日ラジオ深夜便から流れてきた優しい音色に思わず聞き惚れて覚醒してしまいました❤
47年前、大石五郎さんのナレーションでこの曲から「コッキーポップ」が始まりました。
アパートの6畳の部屋で布団にくるまって聞いていた学生時代の想い出の1曲です。
片思いだった初恋の彼女に歌詞のように思われたらと、夢の時間を過ごさせていただきました。
願いは叶いませんでしたが、この曲を発表していただいた麻早さんには感謝しかありません。
有難うございました!大石五郎さん、コッキーポップ!懐かしいに尽きます。
記憶が蘇りました、有難うです🎤🎶🎧
この頃懐かしくて嬉しくて聴いて涙が溢れてくる66歳のじいじです。大好きだった曲でした。ほんと一人でホッコリ聴いていますよ😅😂😂
昭和最高😂❤
64歳のばあばです。結婚約束してだめになってしまった元彼と、よく聞いてました😂
大学一年生でした!69歳のじいじです。
何故、ジジイ、とか言うのですか?人間はいつまでも青年、いや、成年で良いのではないですか。
@@松山栄一-o2bジジイですけど、今も聴いています!😅
70年代、80年代は名曲の宝庫でしたね。
ご同輩の皆様と同じく、懐かしい曲です。ラジオ番組、大石五郎のコッキーポップで、布団にくるまり小さな音量で聞いていた定番の曲でした。中学時代、父親がテストで校内15番以内の成績取れたらラジカセ買ってくれると言ってくれたので、頑張って手に入れた ビクターのレポFMダッシュ でした。これで、たくさんの名曲に出会えました。今は、当時の曲を懐かしんで聞いています。
「恋にサヨナラ、二十歳になるまで」のオープニングの歌が耳にこびりついています
初めて女性アーティストのLPを購入したのは高木麻早さんのファーストアルバムです。
懐かしー。
本当に美しい歌声です。
Z世代にも聴いてもらいたい。
1970年代の青春時代を過ごした私は、この曲に初恋の切なさと哀愁をしみじみと感じ思い出します。
49年前の高校1年の時、友達から借りたカセットテープ(フォークアラカルト)でこの曲を聞いて、衝撃的でした。吉田拓郎やかぐや姫、井上陽水しか知らない当時の私にとって異次元の曲でした。この曲を聞くといつも心が軽やかになります。「コーラが少し」、「思い出が多すぎて」も好きです。
愛知県在住の者です、岐阜羽島インターを出て高木さんの大きな看板が有りビックリしました。とにかく哀愁の有る声が大好きです。
それ知ってる。今もあるんですか?たしか想い出が多すぎてと書かれていたような。大垣市に住んでます。
昭和の歌は、良いですね、特に高木麻早さんの独りぽっちの部屋は、幼い声が、癒やされますねぇ〜♫。
コッキーポップのラジオを初めて聞いたとき、オープニングで流れていた曲。
以来、コッキーポップを聞いてどれだけ多くの曲が「青春時代」を彩ったことだろうか?
様々なアーチストがポプコングランプリで優勝したりして、多くの歌い手が、
歌番組のランキングを賑わせていたものだった。懐かしいと同時に甘酸っぱい
思い出で満ちている。
何度聞いても 切なくなるのはなぜでしょう どの曲もそうなんです 私的に名曲ばかりです
高校の帰り道、友達の家に入り浸り
いけない事ですが部屋で煙草ふかしながら、この曲を何度も繰り返し
聴いていた事を思い出します。
懐かしい青春時代の思い出です。
69歳爺さん。都立墨田川高校時代、4当5落で予復習時にPanasonicの”World Boy”にearphoneを付けよく聴いたな。彼女が出来ないかなと悶々とした我が青春の日々が蘇る。
私も小松川高校時代聞いていた同い年です。この曲、私にとって編曲の神様の萩田光雄先生のデビュー曲だったことを知りました。ベースの何とも言えない素朴だけど楽しい演奏に聞き入っていました。
4当5落懐かしい。よくガンバツタ
同じ時代を共有してきましたもう少し頑張ろう!七高生
この曲には、聴く人によっては哀愁感・黄昏感・切なさ・懐かしさ・孤独感等を感じさせてくれる貴重な曲だと思ってしまう。
そのとおりです。
深夜放送のディスクジョッキーを聞いた高校生の頃を思い出すなぁ。
タイムトリップした。
素晴らしい分析。
声とメロディーを楽しむ・・・そんな時代でした。
古希を迎えましたが今でも大好きな曲です。
この歌大好き❤
大好きな歌です。可愛い声ですよね。
《ひとりぼっちの部屋》、《思い出が多すぎて》、《シーハイル》、
高校生の時の辛い思いでや楽しかった思い出が蘇ります…
半世紀も前のことが鮮明に蘇ります!
流行り曲、いっぱい有るのに、何故かしら惹かれる好きな歌声でした。当然今も!
うわ~、涙が出るね、、たまんない、あの頃が蘇ってくる、
リアルタイムでEP買いました。
自作アンプで聴たいが為に。
昭和50年、懐かしむは。
いい音は自作するしか無いとオ−デイオ信仰していたあの頃。
そのアンプは、もはや手の届かぬ処へ。引き出しに留まるレコードジャケットにのみ、思いを馳せる。
ヤマハ提供の深夜ラジオ「コッキーポップ」がこの曲で始まるため、この曲を聴くために起きていた中学3年生でした。この曲を高木麻早さん、ご本人のチャンネルでいつでも聞けるすばらしい時代になりました。高木さん、本当にありがとうございます。
若い時から好きで聞いてて、今でもこの歌を聞くと、なんていうか心が気分が落ち着きます☺️🎵
70歳のファンです。レコードも買いました。
この曲を聴くとホッとします。
近年、このような緩やかな歌はもうありませんね
ホント懐かしいですよね❣️因みに私ももうすぐ70歳になります。
透明感がある一方で、語尾の色っぽさも素敵です‼️
抜群の歌唱力と表現力です👏
♪懐かしい💦🍀
この曲♪はいっぱい思い出が詰まってます小学校低学年で📻ラジオで聞いて🎧ました😂。
昭和の時代は最高でしたね。🍀
UP♪ありがとうございました😊🎶🎼
好きだなーこの綺麗な声女性らしさを感じるよー昔から好きで良く今でもたまに聞くよー
有難うー
もうすぐ64 才になる自分にとって、昭和の男としては!?究極のメルヘンチックな曲だと今でも心がほのぼのしてなごみます😊🤗🎶
70になるロートルが若々し頃、彼女のLP全て買い揃え、今でも現役で良い声聴かせて貰ってます
すがすがしい声?爽やかな声?
とにかく聞いてて非常に気持ちいいい
懐かしい!
最初にこの曲を聴いたのはもう50年ほど前。一発で好きになっていまだに聴いています。高木麻早さんの色気のある伸びやかな声と明るい曲調がマッチしていて、本当に良い曲だと思います。upしていただき、ありがとうございました。
初めてレコードをお小遣いで買ったのが 高木麻早 自転車で買いに行ったのを思い出しました。50年前くらいかな?
私は28歳で、地元は福島です。FMラジオで原発区域から避難してきた人向けに昔の歌をずっと流していたのを、高校生の頃に聴いていました。この曲もよく流れていました。大好きな曲です。
高校時代、一人、部屋で聞くラジオの深夜放送から流れていました。
素晴らしい世界を作ってくれた最高に素敵な曲😊
中学生でした 初めて聞いたのは🎉懐かしいですね🍀 綺麗な歌声❤
懐かしい、ともかく懐かしい、仕事に行く時ラジオで始めて聴いて好きになった曲です、今でもたまに口ずさみます、もう?何十年前かなぁ〜?🤔🤔🤔💖
素敵な歌声、50年前になろうかFMから流れる歌声に聞き入った。
懐かしく聞いてます中学の頃(50年前)コッキーポップだったかな、あの頃にはもどれません😭
懐かしく、若い頃を思い出されて、いつまで聴きていられます。
私は、66歳の高齢者じいじ👴
です。
高木麻早さん
ひとりぼっちの部屋
私の青春時代の
思い出の曲ですね。
昭和のいい時代でした。
カラオケ行って当時を
懐かしみ歌っています👴
京都のR大学に、学園祭に来られたのが、はや40数年まえ、若かりしころが、よみがえますね。😂
私も65歳で〜す😊。この歌声が大好きです!
大学時代鹿児島の深夜放送でよく聞いてました。この曲を聞くと紫原辺りを思い出します。夜のドライブ😊😊😊
谷山カトリック教会。大変お世話になりました🎵
この頃をこの歌を聞くと思い出します。
『高木麻早{思い出が多すぎて ひとりぼっちの部屋}(AV-3008)大事にして持っています。高木麻早さんのコンサートに行ったことが有りますが、とても楽しかったです。自作ばかりでなく『ベッドで煙草を吸わないで』や『可愛いベイビー』も歌われて、お話も面白く、あっという間に時は過ぎてしまいました。
初めまして、70歳になる老人ですが、この曲は23歳の時に聴いた思い出深い曲です。君みたいな若い子が歌ってくれていると思うと嬉しく思います。若さを大切に頑張って下さいね❤❤❤
好きになりましたお気に入りです
幼い声ですが、良い歌ですねぇ〜。とても、純粋な歌ですね。♫
この曲〜。時々思い出しては誰の何なのかわからず。口ずさむだけで。やっと会えました。お久しぶりです♪そしてありがとう。
この甘っただるい声が大好きです
高木麻早さんの歌が大好きで当時のレコード買って毎日聞いていました。画面の姿がとても懐かしいです。またこの歌が聞けること大変嬉しいです。独特の声と歌い方がとにかく好きで大ファンでした。これからも色んな歌聞いていきます。
私も70歳の爺々です。我が娘は孫たちに私のことをJJと呼ばせています。確か大学生時代に車のカセットテープでよく聞いていたような気がします。今はたまにyoutubeで聞いていますが、本当にいい曲だと思います。
私ももうすぐ70歳になるばあばです。昔を思い出し懐かしさで一杯です。
@@佐藤京子-m3o
返信ありがとうございます。私はもうすぐ71歳になりますが、今年の11月に高校同期全体の同窓会が久しぶりに大阪難波で開催されます。是非行きたいのですが、その前にこの大きな太鼓腹を少しでもへこまして昔に戻りたいと思うのは贅沢でしょうかねぇ・・・・・。
私も72歳のじぃじです😅今年3人目の孫が生まれました🎉髙木さんの曲は全部好きです❤友達がテープに録音してくましたテープがなくなりいまはユウチュウブで聴けるので幸せです🎉
昔、深夜放送でながれた爽やかな歌声、懐かしいですね。。
昭和の歌を聴くと昔を思い出して胸が痛い・・事は老いてきた
証でしょうか?((笑)
70年代初期でしょうか、、、
今は亡き ABCヤングリクエストで流れてたのを
寝床で聴きながらホッコリしてた事
思い出します❣️
大好きな歌でよく聴いています。爽やかなリズムと 可愛らしい声がとても心地よく響きます。楽しい時間をありがとうございます。
何年か前にラジオから流れて、一発で好きになりました。
現在、66歳です。この曲が発売された時は中学三年生でした。
とても爽やかな曲で
高木麻早さんの透き通ったお声と伸びのある歌声に癒されました😊
いい曲ですね。今はこのような憶えやすくて美しい曲がない。
同感です。今の曲、特にJポップ全般がダメとは言わないが、英語のタイトルを付けて英語のフレーズでコードを複雑にいじって1丁上がり、と言う曲が多い。今のアーティストは何故日本語で心を打つ曲が作れないのだろうか?
私も子どもの時聞きました。すごくいい作品ですね❗️
初めて聴いたとき鳥肌だったのを思い出しました。やっぱ凄いなぁ。上手いとかのレベルじゃない何かが有ります。
高校時代、生まれて初めて行ったコンサートが高木麻早さんのコンサートでした。それ以来、自分の青春を代表する大好きな曲です。
自分は67歳❤あの頃フォークソングブーム+ポプコーン大石吾朗さんの番組が楽しみでしたあ😂
初めてこの曲を聴いた時の衝撃を今でもはっきり覚えています。初恋の切なさを感じました。
集団就職で東京に行き、全寮制の多人数部屋から三年たって初めて一人部屋になった時に良く聞いた青春時代の歌です😊
♪ギターのつまびきぃ~ 甘いささやきぃ~の部分の歌いまわしがGoodなんですよね。当時私はませた小学生でした。
つまびきの部分の発音がbikiではなくvikiに聞こえるところが印象に残ります。
イントロの最初の1音を聴いただけで、心が踊ります。
全体的に切なさが漂うテーマなのに、
麻早さんの透明感のあるのびやかな声と、
カントリー調のスキップするようなリズム、
けだるい時がゆっくり流れていくような美しいストリングスが
実にマッチしていて、元気が出るんです。
名編曲家、萩田光雄先生の初期の代表作だとも思います。
何十年も飽きる事ない名曲。アルバムとしても素晴らしい。
心が折れそうになる時に、必ず聴く曲です。
私は今73歳の爺いです若彼氏ころ一発でノックダウン❤️した曲ですねんウフッ?。
❤最高です❤
20代前半に後楽園ローラースケート場でよく聴いてファンになり、新宿ルイードまで会いに行きました。今聴いても声に心が(神経が?)ムズムズします。
57年前、高校通学列車🚃でカセットで聴きながらハマりました‼️
フォークの時代にこの明るい曲調と声は新鮮だったなぁ
今でも当時に観た素敵なLIVEの印象が残っています💖
懐かしい❗中3の時ラジオで聴いて、この歌の虜になりました。そして、今でも度々聴いてます。
懐かしくてジーンとしてます。
ラジオに出られていた時よく聴いてました。
好きで今もうたっています、おもうくらいが丁度いい。ひとりが1番
カラオケに行くと、いつも最後に歌ってました
懐かしい歌です。深夜のラジオでよく聞いていました。今聞いてもよい歌ですね。ありがとうございます。😘
新潟へ行った時にローカルFMから流れてきてはじめて知りました、スマホになんて曲か聞いてここへたどり着きました、めちゃくちゃ好きな歌声でいっぱつで愛してしまいました。
当時レコード買いました。素晴らしい歌でした。
同級生が好きな歌だった。その頃はおれはthreedegree の天使のささやきに夢中。懐かしいね。🤧
深夜放送 大石吾朗のコッキーポップだったろうか・・・懐かしい声・歌です🐻
高校の下宿の天井を眺めなが美味しくもないたばかふかしてました〜、いまでもサンクチュアリに流れてうたてす😢
素敵でーす❤️癒されます❗声が大好き😆💕
66歳、まだまだ現役で仕事を忙しくしています。最近やたらと忙しく、ひと段落して朝目覚めた時、高木真麻さん、どうしているのかな?とふと思い検索したところここにたどり着きました。嬉しくてたまらなくなりました。 この写真、懐かしいなあ~~~。
ひとりぼっちの部屋。 とにかく大好きな曲で私の人生にとっての一番心に響く曲でした。懐かしくて懐かしくてそしてうれしくて自然と涙を流してしまいました。どうしてこんなに自然に
心の中に溶け込み、広がっていくのでしょう。 本当に不思議な曲であり、歌声です。
当時、深夜放送でこの曲を聴き始めたと思います。 ポプコン、popular song contest から中島みゆき、世良公則等、素晴らしい歌手が出てきましたが、やはり高木真麻さんが一番好きでした。こうした形で出会えたこと本当に嬉しく思います。 きっと一生、1人で自分だけの心の世界の中で高木真麻さんの曲を聴きながら
安らぎ、そして楽しみずっと当時の青春のままで生き抜きたいと思います。
真麻じゃなくて麻早さん。
イントロのスティール・ギターっぽいスライド・ギターが最高です❗。高木さんのハッピーな歌声もステキです💐。
彼女のメロディーと歌声は「一服の清涼剤」と言えます。懐かしくもあり今聞いても一片の古さも感じない。素敵といえないでしょうか!
お疲れ様です。
鶴崎 川添寮時代に知った歌と歌い手さんですね。
教えてくれたのは田代敏男君。
それから時は流れ、この歌がまた彼を思い出させてくれました。
いまも、変わりなく元気にしていると思いますが・・・、
ありがと!
2022.03.07 21:58 紫雲🙋♂
1952年生まれの私、国立一期校を目指して四当五楽で深夜まで予習復習を。机には、ナショナルのワールドボ―イかソニーのラジオを置くのが常。洋楽一本の自分は、好きな曲が流れる度にレコード屋に走った。大石吾朗がMCのコッキーポップで高木さんのLPを購入した。
恋人の声って、こんな風にきこえるのだろうと。マイミックスリストにはいっている。
71歳爺です。
青春真っ最中でした。
柔らかい此のメロディ歌声は何時まで経っても色あせず良く聞いています。
いつ聴いても色あせないステキな曲ですね😃
一人で部屋の中に居るだけのシチュエーションですが、昨日の彼との楽しい出来事を思い出し、一方で、また明日会える期待に胸膨らませる女の子の心の動きが楽しく迫って来ますね!
青春時代が甦ります。とても爽やか!
LP4枚、CDも所有の古希過ぎ老人は、今もよく聴いてます
今これだけの歌唱力の歌手は、いないでしょう😊
中学生の時です、人生長くなりましたが、あの時が一番良かったかも、知らない間に時が過ぎゆきました。😢
懐かしい曲 昔を思い出します。とても優しい気持になります。声も素敵ですね。
この曲を聴くと、若い自分の思い出がすぐに戻ってきます。
この曲今でも充分通用しますね。若い人たちに聴かせたい。大好きな曲!
ぼくも大好きだった曲です。若い時レストランでバイトしてた時、高木麻早さんのこの曲が流れたの思い出します。
この曲を聞くと青春時代を思い出します…
いい歌は残るものですね、四十四、五年前位のヒット曲だと思ったけど、よく聴きました。
その昔、大学の学園祭で高木麻早さんのコンサートがあり、曲に感動した当時が目に浮かびます
大学生の時によく聞きました。いま自分も古希の年を迎えました。
清涼感があってとても良いです。リフレッシュされます😚
語彙が良いと思います‼️。
的を得ています。